茶碗でおいしくご飯を炊く方法
お使いの食器や機器で差があると思いますが悪しからず。。気が向いたら普通のお米用とか2膳同時炊きもアップします。(数値は最善を求めて変えたりします。2024年12月版)
無洗米を茶碗で一膳ご飯125グラム炊く
1.茶碗に無洗米60グラム入れる。(茶碗は電子レンジが使えそうな物を)
2.水110ccから後で入れる氷の分を引いた分量(今回は93cc)を注ぐ。
3.冷蔵庫に入れ米に20分浸水させる(一晩くらいでも全然大丈夫)
4.氷を入れる(今回は17cc分)。食用オイルを数滴入れる。(氷を入れると甘味が増しておいしくなる。オイルは食用なら何でも良い。吹きこぼれ防止できます。味は変わらず。)
5.電子レンジ200Wで12分。(フタなし、そのまま)
6.水20ccを回しかける。ご飯を覆うようにラップをする。
7.電子レンジ600Wで1分30秒。そのままレンジから出さずに10分放置。
8.軽くまぜて完成!ふっくらつやつや!
無洗米をお皿でごはん190g炊く。(カレーなど用)
1.お皿に無洗米90グラム入れる。(お皿は電子レンジが使えそうな物を。今回は耐熱ガラスの皿)
2.水150ccから後で入れる氷の分を引いた分量(今回は133cc)を注ぐ。
3.冷蔵庫に入れ米に20分浸水させる(一晩くらいでも全然大丈夫)
4.氷を入れる(今回は17cc分)。食用オイルを数滴入れる。(オイルは食用なら何でも良い。吹きこぼれ防止。味は変わらず。)
5.
電子レンジ200Wで15分。(フタなし、そのまま)
6.水20ccを回しかける。ご飯を覆うようにラップをする。
7.電子レンジ600Wで2分。そのままレンジから出さずに10分放置。
8.軽くまぜて完成!ふっくらつやつや!
今回は豚肉と大根葉の醤油炒めのっけてみました。